• 消化器内科
  • 肛門科
  • 内分泌内科(甲状腺)
  • 乳腺外科・内科
06-6147-8711

甲状腺の病気専門サイト

いぼ痔の治療専門サイト

胃カメラ大腸カメラ専門サイト 24時間WEB予約 WEB問診
MENU

消化器内科

MEDICAL

MEDICAL消化器内科

次の症状がある方はご相談ください

消化器内科では、食道、胃、十二指腸、大腸などの病気に関する専門的な診療を行っております。

  • 胸やけ
  • 吐き気
  • 胃の痛み
  • 食欲不振
  • 胃の不快感
  • 便秘
  • 下痢
  • 血便
  • 全身倦怠感
  • 検診異常(便潜血反応陽性、ピロリ菌陽性、胃ポリープ)

逆流性食道炎

胃酸を含む胃の内容物が、食道に逆流することで、食道の粘膜に炎症が起きた状態です。暴飲暴食、脂肪分の多い食事、不規則な食事時間などが原因だと考えられています。
妊娠中、肥満、便秘などの方は、胃をはじめとした内臓に常に圧力がかかっている状態(腹圧が上がっている状態)ですので、逆流性食道炎になりやすいといわれています。主な自覚症状は、胸やけと呑酸(どんさん:にがみやげっぷ)です。胸やけがひどいせいで、夜中に目が覚めてしまったり、心臓の病気と同じような胸の痛みを感じたりすることもあります。
また、のどの違和感、よく咳き込む、声がかれる、誤嚥性肺炎という食道以外の症状が起こることもあります。

機能性ディスペプシア

胃もたれやみぞおちの痛みなどで辛い症状を繰り返し感じることがあるのに、内視鏡検査では胃の異常が見つからない病気です。
原因は、胃運動機能異常(胃が十分に動かず、食べたものをうまく十二指腸に送ることができないこと)や、胃酸過多(胃酸の出過ぎ)、胃の知覚過敏(小さな刺激に反応してしまう状態)、生活習慣(脂肪分の多い食品・アルコール・タバコ・不規則な生活)ストレス、ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)の感染などが考えられていますが、まだはっきりと特定されていません。
症状は、食後のもたれ感(膨満感(ぼうまんかん))、早期満腹感(食べ始めてすぐに満腹になってしまうこと)、みぞおちの痛み、みぞおちが焼けるような感じです。それ以外にも、胃のむかつき、食欲不振、吐き気、嘔吐など、人によって様々な症状が出現します。
機能性ディスペプシアは日本人の10~20%にみられるという報告があり、決して珍しい病気ではありません。しかし、病気であることに気づかないまま放置されていることも少なくありません。
治療することで(お薬の内服)で症状の改善が期待できます。みぞおちの痛みや食後のもたれ感が続く場合は消化器専門医を受診されることをお勧めします。

ヘリコバクター・ピロリ菌感染症

ピロリ菌は、胃の粘膜に生息するらせんの形をした細菌で、大きさは平均1000分の4mm。幼少期に感染し、一度感染すると、除菌しない限り胃の中に棲みつづけます。ピロリ菌が胃の粘膜に感染すると、粘膜に炎症が発生し、だんだん表面が萎縮してきます。この状態が長く続くと、癌化が始まります。日本人の胃癌の9割以上はピロリ菌の感染が原因とされます。
ピロリ菌に感染している場合、除菌することが胃癌の予防につながります。

食道癌

日本人の食道癌の90%以上は扁平上皮癌で、60~70歳の男性に多く発症します。食道癌の発生する主な原因は、喫煙と飲酒です。特に日本人に多い扁平上皮癌は、喫煙と飲酒に強い関連があります。初期には自覚症状がないことが多く、進行すると食道がしみるような感覚、食事がつかえる感じ、体重減少、胸や背中の痛みや咳、声のかすれなどの症状が出現します。
食道癌は、進行が非常に速い厄介な癌ですが、初期の段階で発見することができれば、内視鏡治療で治癒が望めます。よくお酒を飲む人や喫煙習慣のある人は、専門医による定期的な内視鏡検査をおすすめします。

胃癌

胃癌は、日本人に最も多い癌の一つです。胃癌の発生要因としては、ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)の感染、喫煙があります症状は、胃(みぞおち)の痛み・不快感・違和感、胸やけ、吐き気、食欲不振があります。しかし、早い段階では自覚症状がほとんどなく、かなり進行しても症状がない場合があります。早期の胃癌は、内視鏡治療のみで完治するため、早期発見が大変重要です。早期胃癌の内視鏡診断に精通した専門医による定期的な内視鏡検査をおすすめします。

大腸癌

近年、日本人の大腸癌罹患率(かかる人の割合)は増加の一途をたどっています。今や女性の死亡率第一位は、大腸癌です。食生活や生活習慣の欧米化が原因と考えられています。大腸癌の発生には2つあります。大腸の内側にできたポリープが癌に変化する場合と粘膜から直接癌が発生する場合です。大腸内視鏡検査で早期にポリープを発見・切除することで、大腸癌を予防することができます。
早期癌は2センチ以下の小さな癌がほとんどで、症状もないことが多く、肛門出血に気づいて検査するか、大腸癌検診で見つかるケースが増えています。大腸癌は治療効果が高く、早期であればほぼ100%完治するため、早期発見が大変重要です。
大腸癌も他の癌と同様、初期の段階では無症状であるため、早期発見のためには定期的な内視鏡検査が非常に有効です。特に40歳を過ぎた方には、定期的な内視鏡検査をおすすめします。