感染性腸炎|【公式】おおたきく子クリニック|JR大阪駅の胃カメラ・大腸カメラ・痔

ヘッダー画像

感染性腸炎

感染性腸炎|【公式】おおたきく子クリニック|JR大阪駅の胃カメラ・大腸カメラ・痔

感染性腸炎とは

感染性腸炎は、細菌、ウイルス、寄生虫などの病原体が腸に感染し、炎症を引き起こす疾患です。主に急性の症状を呈し、下痢、腹痛、発熱、嘔吐などが特徴的です。食事や飲み物を介して感染することが多く、「食中毒」と呼ばれることもあります。

感染性腸炎は一過性のものが多いですが、重症化すると脱水症状や合併症を引き起こすことがあるため、適切な診断と治療が重要です。

感染性腸炎の主な症状

感染性腸炎の症状は、原因となる病原体や感染の重症度によって異なりますが、以下のような症状が一般的です。

主な症状

  1. 下痢
    水様便や血便が見られる場合があります。下痢の頻度や性状は病原体により異なります。
  2. 腹痛
    腹部の痙攣や不快感を伴うことが多いです。
  3. 嘔吐・吐き気
    食中毒が原因の場合、嘔吐が主症状となることがあります。
  4. 発熱
    発熱を伴うことがあり、38℃以上の高熱が出る場合もあります。
  5. 全身の倦怠感
    脱水症状や体力の低下を伴う場合があります。

重症例では、脱水症状や電解質異常が発生し、特に乳幼児や高齢者では迅速な対応が求められます。

感染性腸炎の原因

感染性腸炎は、さまざまな病原体によって引き起こされます。主な原因を以下に挙げます。

1. 細菌による感染

  • サルモネラ菌
    生卵や未加熱の肉類から感染することが多いです。
  • カンピロバクター
    鶏肉が主な感染源です。少量の菌でも発症するため注意が必要です。
  • 病原性大腸菌(O157など)
    未加熱食品や汚染された水が原因となります。

2. ウイルスによる感染

  • ノロウイルス
    冬季に流行し、生牡蠣や感染者との接触が主な感染経路です。
  • ロタウイルス
    乳幼児に多く見られ、重度の下痢を引き起こします。

3. 寄生虫による感染

  • クリプトスポリジウム
    汚染された水が原因となり、免疫力が低下している人に発症しやすいです。

感染性腸炎の検査方法

感染性腸炎の診断には、病原体の特定や症状の評価が必要です。当院では以下の検査を行っています。

問診

  • 発症時期、症状の詳細(下痢の頻度や性状、発熱など)
  • 最近の食事内容や海外渡航歴
  • 他の家族や同僚に同様の症状があるか

便検査

便中の病原体(細菌、ウイルス、寄生虫)を特定するために行います。

血液検査

炎症や脱水の程度を確認します。重症の場合は電解質の異常を調べます。

迅速検査

ノロウイルスやロタウイルスなど、特定の病原体に対して迅速検査を行います。

Page Top