痔ろう|【公式】おおたきく子クリニック|JR大阪駅の胃カメラ・大腸カメラ・痔

ヘッダー画像

痔ろう

痔ろう|【公式】おおたきく子クリニック|JR大阪駅の胃カメラ・大腸カメラ・痔

痔ろうとは

痔ろう(じろう)は、肛門周辺に発生する感染症の一種で、肛門にある膿が溜まり、膿瘍(膿がたまった腫れ)を形成し、その後、膿が肛門周辺に小さなトンネル(瘻孔)を作り、外部に排出される状態を指します。通常、痔ろうは肛門周囲の膿瘍から発展し、感染が慢性化することで発生します。

痔ろうは、痛みや不快感を伴うため、適切な治療が必要です。また、症状が長引くと、肛門周囲の組織に影響を与えることがあり、場合によっては手術が必要になることもあります。

痔ろうの症状

痔ろうの症状は、膿瘍が膿を排出する際に現れることが多いですが、他にもいくつかの症状があります。症状は腫瘍の位置や広がり具合により異なりますが、主な症状は以下の通りです。

  • 肛門周辺の痛み
    痔ろうが発生すると、肛門周辺に鋭い痛みを感じることがあります。特に、排便時や座っているときに痛みが強くなることがあります。
  • 膿の排出
    膿瘍が膿を外に排出するため、肛門から膿が出ることがあります。膿は黄色や緑色で、臭いが強いことが特徴です。
  • 肛門周辺の腫れや膨らみ
    感染部位が腫れ上がり、肛門周辺が膨らんで見えることがあります。腫れがひどくなると、肛門が硬くなり、触れると痛みを感じることがあります。
  • 発熱や全身症状
    痔ろうが悪化し、感染が広がると発熱や体調不良を感じることがあります。
  • 排便時の不快感や違和感
    痔ろうがあると、排便時に違和感を感じたり、便が肛門周囲で引っかかるような感覚を覚えることがあります。

これらの症状が現れた場合、痔ろうの可能性があるため、早期の医療機関での診察を受けることが重要です。

痔ろうの原因

痔ろうは、通常、肛門周辺にできた膿瘍が慢性化して進行することによって発生します。膿瘍は肛門にある腺(アナル腺)に感染が起きて膿が溜まり、腫れを引き起こします。この膿瘍が治癒しないまま、膿が膿瘍を抜け出すために肛門内の組織を通過し、膿が外部に出る経路(瘻孔)を作ることが、痔ろうの原因となります。

感染による膿瘍

肛門周辺にあるアナル腺が感染を起こすと、膿瘍が形成されます。感染の原因としては、便秘や下痢、過度の肛門周囲の圧力、肛門の擦り傷などが挙げられます。感染が広がり、膿瘍が慢性化することが痔ろうの発症につながります。

肛門の構造的な問題

肛門周辺の構造や筋肉が弱くなると、膿が腸内で外に漏れやすくなることがあります。これが原因で膿瘍が発生し、痔ろうが進行することがあります。

過去の痔疾患や手術

過去に痔(いぼ痔や切れ痔)や肛門周辺の手術を受けた場合、その影響で膿瘍や感染が発生しやすくなることがあります。また、手術後のケアが不十分だと、痔ろうが発生する可能性が高くなります。

Page Top