無痛性甲状腺炎|【公式】おおたきく子クリニック|JR大阪駅の胃カメラ・大腸カメラ・痔

ヘッダー画像

無痛性甲状腺炎

無痛性甲状腺炎|【公式】おおたきく子クリニック|JR大阪駅の胃カメラ・大腸カメラ・痔

無痛性甲状腺炎について

無痛性甲状腺炎は、甲状腺に炎症を引き起こす疾患で、通常は痛みを伴わないことが特徴です。この病気は、自己免疫反応によって甲状腺がダメージを受け、一時的に甲状腺ホルモンの分泌が乱れることがあります。症状は軽度であることが多いですが、治療しないと甲状腺機能低下症を引き起こす可能性があります。

無痛性甲状腺炎の原因と発症メカニズム

無痛性甲状腺炎は、自己免疫疾患として分類されます。免疫系が甲状腺の細胞を攻撃し、炎症を引き起こすため、ホルモンの分泌に異常をきたします。

1. 免疫系の異常

無痛性甲状腺炎の主な原因は、免疫系が甲状腺を誤って攻撃することです。この自己免疫反応により、甲状腺が炎症を起こし、ホルモンの分泌量が変動します。具体的には、甲状腺の細胞が破壊され、その中にあるホルモンが血中に漏れ出すことがあり、初期には**甲状腺機能亢進症(バセドウ病に似た症状)**が見られることがあります。

2. 妊娠と出産

無痛性甲状腺炎は、特に出産後の女性に多く見られます。この病気は、出産後のホルモンバランスの変化により、免疫系の異常が引き起こされることがあります。妊娠中や出産後のホルモンの急激な変動が、無痛性甲状腺炎の発症を促進する要因となります。

3. 性別と年齢

無痛性甲状腺炎は、特に女性に多く発症します。また、発症のピークは出産後中年期の女性に多く見られます。しかし、男性にも発症することがあります。

無痛性甲状腺炎の症状

無痛性甲状腺炎の特徴は、痛みがないことです。そのため、患者自身が症状に気づかない場合が多いですが、ホルモンバランスが崩れることでいくつかの症状が現れることがあります。

1. 甲状腺機能亢進症の症状

初期の段階では、甲状腺ホルモンの過剰分泌により、以下のような甲状腺機能亢進症の症状が現れることがあります:

  • 動悸息切れ
  • 体重減少にもかかわらず食欲増進
  • 手の震え不安感
  • 発汗過多熱感

これらの症状は、甲状腺機能亢進症に関連したものです。

2. 甲状腺機能低下症の症状

その後、炎症が収束する際に甲状腺ホルモンが不足し、甲状腺機能低下症に移行することがあります。この段階では、以下の症状が見られることがあります:

  • 倦怠感疲れやすさ
  • 体重増加むくみ
  • 寒気を感じやすい
  • 便秘
  • 肌の乾燥髪の毛の抜け毛

3. 甲状腺腫大

無痛性甲状腺炎では、甲状腺が若干腫れることがありますが、痛みを伴わないため、通常は目立った腫れを感じないことが多いです。しかし、腫れを確認することができる場合もあります。

無痛性甲状腺炎の診断方法

無痛性甲状腺炎は、痛みを伴わないため診断が遅れることがありますが、適切な検査を行うことで診断が可能です。

1. 血液検査

無痛性甲状腺炎を診断するためには、血液検査が重要です。甲状腺ホルモン(TSHFT3FT4)や、炎症を示すCRP(C反応性タンパク)を測定します。

  • TSHの低下と、FT3、FT4の上昇が見られる場合、甲状腺機能亢進症の兆候です。
  • その後、甲状腺ホルモンの分泌が低下し、TSHの上昇FT3、FT4の低下が見られる場合は、甲状腺機能低下症の兆候です。

2. 甲状腺超音波検査

甲状腺の腫れや炎症の程度を確認するために、甲状腺超音波検査を行うことがあります。無痛性甲状腺炎では、甲状腺が若干腫れることがありますが、痛みを伴わないため、超音波での確認が重要です。

3. 甲状腺抗体検査

無痛性甲状腺炎は自己免疫疾患であるため、甲状腺抗体(特に抗サイログロブリン抗体抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体)が陽性となることがあります。この検査により、自己免疫反応が関与していることが確認できます。

Page Top